こんにちは!
年中の娘がいるピスタです。
幼稚園に入る前の3歳くらいまでの子育てって大変ですよね。私は怒鳴っていたことが多かったです。怒鳴るのよくないって聞きますがなかなか直せなかったです…
怒鳴った時娘も余計に興奮して泣いてしまったり、なんで怒られているかも分かっていないんですよね。叩いてしまったりすることもたくさんありました。
イライラすると感情爆発します。育児書も参考にしましたがすぐにはうまくいかなかったです。
ママ友から聞いたのは叩きそうになったらほっぺたを両手でぎゅーと寄せていると聞きました。
私も怒鳴りそうになったり叩きそうになったらやってみました。私の表情が怖かったのか頬っぺたぎゅーも子どもからしたら叩かれているのといっしょの感覚なのか嫌がるようになりました。
そうなると分かりやすい言葉や態度で繰り返し伝えていくしかないかなと思いました。
モンテッソーリの本を読んで反省してまた怒鳴っての繰り返しでした。
「ダメ」「違う」は使わないで子供の気持ちに共感したり、親の気持ちも伝えていく。
ダメな理由を簡潔に説明することで子どももちょっとずつなぜいけいないのかが分かってきたというのを実感しました。
いつも子育て頑張っているママへ今日のおやつは何にしますか?
私はアルフォート和栗モンブラン味にします。お菓子も値上がりで久しぶりのアルフォートです。
コメント