子育ての悩み

年中の女の子を育てるピスタママです。

先日仕事当日の朝のことです。朝食を終えて子どもが「(幼稚園)行きたくない。行きたくない。」と私の腕にすがって言います。

半泣きの状態です。忙しい時間帯にこのようなことがあると時間が止まってしまい、自分の用意も進みません。

子どもは制服を着るのも嫌がり半泣きだったのがだんだん泣き叫ぶようになりました。何か行きたくない理由があるのかなと…。

話を聴いてみます。「ママとおうちで遊びたい」と言いました。園での話が出てくるのかなと思っていましたがそのことだけを繰り返しい言いました。

いつもなら行きたくないと言っても身支度できていました。 

今回のように泣き叫ばれてしまうと親としても心配もなります。

何かSOSを出していないかと思い、とりあえず仕事を休むことにしました。

途端に子どもは機嫌が良くなり泣くのをやめました。何が正解か分からないですが

休み癖につながらないかなどいろいろ考えました。

今回のようなことは初めてで大人が仕事行きたくない日があるように、子どもにも行きたくない日があると思って親としても少し気を楽にすることにしました。

この日は家でずっと遊んでいましたが子どもの笑顔がたくさん見られました。

園で食べるはずだったお弁当をうれしそうに食べて午後もまた遊びました。

4歳にもなると自己主張や意思表示をするようになってきておねえさんになってきたのは最近よく感じていて

時々別の日に私が一方的に怒ってしまった時「ママ、わたしのはなしをきいて!」と言われることもあります。

その内容がわがままな内容であっても子どもは話を聴いてほしいという時があるんだなと。話を聴いて共感すると子どももだんだんと落ち着いてきました。

普段人と接する時も傾聴や共感でコミュニケーションで大事ですよね。

子どもからコミュニケーションの基本を学ぶことになるなんてはっとしました。

さあー!今日の自分へのごほうびはピスタチオムースにしました。業務スーパーで見つけました。

(写真載せていなくてすみません。)二層になっていて上はピスタチオムースでその上に細かく刻んであるピスタチオが、下はココアの層でお酒が入っています。二層同時に口に入れたときが一番おいしかったです。子どもはピスタチオのムースの部分だけ食べました。

気になった方がいたら買ってみてくださいね。

コメント